新NISAとドル建て保険や変額保険などの貯蓄型保険はどっちが良いの?
新NISAと貯蓄型保険、どっちで資産運用していけばよいのか迷っている人も多いでしょう。
どっちを選ぶべきか、はたまた両方併用すべきかは運用目的やリスク許容度によって異なります。
この記事では新NISAとドル建て保険や変額保険などの貯蓄型保険を徹底比較、メリット・デメリットや向いている人を解説していきます。
またご自身が新NISAと保険どっちに向いているのかプロに相談できる、無料FP相談サービスを3つ厳選紹介します。
✓フリーランス金融Webライター
✓3級FP技能士
✓投資歴10年(NISA,米国株ETF, iDeCo)
✓総資産額3,000万突破
✓節約・資産運用で贅沢旅行を楽しむママ
\当サイト人気No.1FP相談/
✓ 保険もNISAもまとめて相談
✓ 最短翌日対応
\ 特典はこちらから /
本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。
新NISAとドル建て保険・変額保険はどっちがよい?
新NISAと保険どっちで資産運用すべきか、両方併用すべきかは「運用目的」と「リスク許容度」によって異なります。
バリバリ働けるうちに効率よく資産形成したい
子どもの教育費をリスクも考慮しながら貯めたい
などまずはご家庭の状況や目標をイメージしながら読み進めてくださいね。
新NISAと貯蓄型保険の比較
新NISAと貯蓄型保険の違いを比較していきます。
新NISA | 貯蓄型保険 | |
---|---|---|
特徴 | 資産運用に特化 | 貯蓄と保障を両立 |
運用効率 | 全額運用できるので効率がよい | 保険料の一部を運用するので大きくは増えない |
運用リスク | 選ぶ商品によっては元本割れリスクが大きい | ドル建てなど外貨建ては為替リスクあり | 低リスク商品をプロが運用(※リスクゼロではない)
保障 | 無 | 有 |
解約 | 途中解約や減額が自由にできる | 途中解約で元本割れリスクあり |
運用益課税 | 非課税 | 課税 |
節税 | 無 | 生命保険料控除で所得税・住民税が安くなる |
自動積立 | 〇 | 〇 |
毎月支払額 | 運用したい分のみ100円~ | 保険料として5千円~数万円ほど |
貯蓄型保険は保障があるから、自分に万が一のことがあっても家族に資産を残せるね
そうね。一方で保障に費用がかかる分、NISAより運用効率は落ちるよ。独身や貯蓄に余裕のある人は効率よく資産形成できる新NISAでバリバリ運用すると良いね。
お金は増やしたいけど、投資である新NISAは元本割れリスクが心配…
新NISAは全世界株式などリスク分散できる銘柄を選ぶと安心だね。一方の貯蓄型保険は低リスク商品が多いものの、途中解約すると元本割れする可能性が高いので、しっかり調べてから始めようね。
途中解約しないよう気を付けたいけど、貯蓄型保険は月々の保険料が高いんだね。払い続けられるかな?
月数万円払い続ける自身が無いなら、新NISAで運用+掛け捨て保険の方が毎月の支出が少なく済むよ。
なるほど。貯蓄型保険は節税にもなるの?
生命保険料控除で所得税や住民税が安くなるよ。どれくらい節税効果があるのか、プロに相談してみると良いね。
※参考:国税庁 生命保険料控除、金融庁 つみたてNISAとは
新NISA・貯蓄型保険が向いている人
前述した内容から、新NISAと貯蓄型保険のメリット・デメリットとそれぞれ向いている人をまとめました。
また新NISAと保険を併用した場合も載せています。
商品 | メリット・デメリット | 向いている人 |
---|---|---|
新NISA | 途中解約・減額しやすい 低額から始められる リスク・リターンを選べる 万が一のときに続けられない | 資産を増やしやすい共働き夫婦 貯蓄に余裕がある 早く資産形成したい 月々の支払いを抑えたい | 独身
貯蓄型保険 | 節税できる 比較的運用リスクが低い 資産は増えにくい 途中解約しづらい 月々の支払額が大きい | 保障で万が一に備えられる自分で投資対象を選べない 強制的に資産運用したい 老後資金を準備したい 安心を得たい | 片働き夫婦
×貯蓄型保険 (併用) | 新NISA大きい額を運用できる 月々の支払い額が大きい | 万が一に備えながら資産運用高収入夫婦 | 小さい子どもがいる
×掛捨保険 (併用) | 新NISA月々の支払い額を抑えられる 保険料は戻ってこない | 万が一に備えながら資産運用今後収入が増える若い夫婦 | 小さい子どもがいる
上記の向いている人はあくまで一例、運用目的やリスク許容度によって選びましょう。
また一口に保険といっても、貯蓄型保険にはさまざまな種類があります。
ちなみに筆者は新NISA×掛け捨て保険派。
教育費と老後資金の準備に新NISA、旦那の死亡リスクに備えて掛け捨ての生命保険を使い分けます。
貯蓄型保険の種類一覧
そもそも貯蓄型保険とは、満期や解約時に一部お金が戻ってくる保障と貯蓄性を兼ね備えた保険のこと。
掛け捨てではない保険のことで、積立保険とも言います。
貯蓄型保険にはドル建て保険、変額保険のほか以下のようにいろんな種類があります。
貯蓄型保険 | 特徴 |
---|---|
終身保険 | 保険期間が終身 死亡・高度障害保険金が受け取れる |
養老保険 | 保険期間が自由に設定できる 満期保険金か死亡保険金が受け取れる |
学資保険 こども保険 | 教育資金が目的 祝い金・満期保険金を受け取れる 親の死亡時に払込免除特約あり |
個人年金保険 | 老後に備えられる 支払開始時期から年金が受け取れる |
変額保険 | 死亡・高度障害保険金が受け取れる 満期保険金や解約返戻金が運用によって変動 他保険よりハイリスク・ハイリターン |
外貨建て保険 | 米ドルや豪ドルなどの外貨で保険料を支払う 為替リスクがある 他保険よりハイリスク・ハイリターン |
「新NISAと保険どっちか」だけでなく「どの保険か」も選ばないとね
自分で保険の違いまで勉強するのは大変だよ~
そんな人はお金のプロであるFPに相談するのが手っ取り早いよ
資産運用と保険に強い!無料FP相談おすすめ3選
新NISAと貯蓄型保険どっちを選ぶべきか、併用すべきか、どの保険商品が良いかなど…
調べても分からないことはお金のプロであるFP※に相談すると良いでしょう。
ライフプラン表を作成してシミュレーションしたうえで、個々人の目的やリスク許容度にあった最適解を一緒に考えてくれますよ。
保険も新NISAも相談できる無料FP相談サービスおすすめ3選はこちらです。
サービス名 | マネードクター | 保険チャンネル | FPナビ |
---|---|---|---|
相談員 | 自社FP約2,000名 | 提携FP約2,000名 | 提携FP600名以上 |
相談内容 | 保険も新NISAもOK | 保険も新NISAもOK | 保険も新NISAもOK |
ライフプラン表 作成 | ○ | ○ | ○ |
オンライン相談 | 〇 | 〇(指名OK) | 〇(指名OK) |
店舗 / 訪問相談 | 店舗〇/訪問○ | 店舗×/訪問○ | 店舗△/訪問○ |
取扱保険会社数 | 41社 | 27社 | 不明 |
選べる特典※ | 味噌、ジュース等(~1,000円相当) | ハーゲンダッツ×3(1,000円相当) | デジタルギフト券1,000円分 |
公式サイト | マネードクター | 保険チャンネル | FPナビ |
※ FP(ファイナンシャルプランナー)とは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、相談者のライフプランニングをサポートするお金の専門家です。(日本FP協会公式サイト参照)
※ 選べる特典は時期により変わる可能性があります。
①マネードクター|最短翌日対応の最大手サービス
全国展開のFP紹介サービス最大手マネードクターに相談すれば間違いないでしょう。
マネードクター=お金のお医者さんの名の通り、お金に関するあらゆる悩みに相談に乗ってくれます。
FP約2,000名が在籍しており自社在籍の優秀なFPを最短翌日で紹介してくれます。
提携する他社FPを紹介するサービスと異なり、FPの質が高くハズレを引きにくいですよ。
オンラインのほか、店舗/訪問相談にも柔軟に対応しています。
- 保険
- 資産運用
- NISA,iDeCO
- 教育資金
- 住宅ローン
- 家計相談
- 老後資金
- 相続準備
- 介護準備
- ライフプラン
筆者もマネードクターで2人のFPさんに相談しましたが、2人ともしつこい勧誘は無く、NISAや資産運用の質問に何でも答えてくれました
\ 特典はこちらから /
②保険チャンネル|資産運用に強いFPを指名
資産運用相談に強いFPを指名予約したいなら、リクルート運営の保険チャンネルが良いでしょう。
全FPのプロフィールを公式サイトで公開しており、経歴や保有資格を見て指名ができます。
「資産運用やNISAに詳しいFP」「証券外交員などの資格を持つFP」など、相談内容に合ったFPを選びましょう。
- 家計
- 資産運用
- NISA,iDeCo
- 老後資金
- 住宅購入・ローン
- ライフプラン
- 保険
- 結婚資金
- 妊娠・出産・教育資金
- 就職・転職
- 介護費用
筆者が相談した保険チャンネルのFPさんは、貯蓄と資産運用のバランスのアドバイスをくれたり、不要な保険など正直ベースで教えてくれました
\ ハーゲンダッツもらえる/
③FPナビ|専門性の高いFPを厳選紹介
専門資格を持つFPが多数在籍しているのがFPナビです。
提携FPを独自の認定制度(保有資格や経験年数)によって「専門職FP」「上級FP」「認定FP」の3ランクに分類。
中には証券アナリストや年金アドバイザーなど専門的な資格を持つプランナーもいます。
提携FP数600名と上記二つのサービスより少ないですが、知識豊富なFPが厳選されています。
- 家計
- 資産運用
- ライフプラン
- 教育資金
- 老後資金
- 住宅購入
- 保険
- 結婚・妊娠・出産
- 就職・転職
FPナビはFP以外の保有資格も多種多様で、専門的なアドバイスが受けられると好評だよ
\ 1,000円分ギフト券! /
新NISAとドル建て保険・変額保険どっちがよいかはFPに相談
新NISAとドル建て保険や変額保険など、貯蓄型保険のどっちで資産運用すべきか、メリット・デメリットから徹底解説しました。
一方で今の自分にはどっちが合うのか、併用すべきか、さらにはどの保険商品が良いのかなど自分で調べるのは大変ですよね。
そんなときはネットで調べるより、プロに相談してシミュレーションしてもらうのが手っ取り早いです。
新NISAと保険がどちらも相談できるFP無料相談サービスを有効活用しましょう。
オンライン相談は枠が埋まりやすいので予約はお早めに
\当サイト人気No.1FP相談/
✓ 保険もNISAもまとめて相談
✓ 最短翌日対応
\ 特典はこちらから /