FPに無料相談してみた体験ブログはこちら

マネードクターの口コミ・評判|つみたてNISAや住宅ローンもFPに相談OK

当サイトにはプロモーションが含まれます。
マネードクターならNISAや家計もFPに無料相談できる|口コミ・評判

マネードクターのFP無料相談、つみたてNISAや住宅ローンの相談もできるって本当?口コミ・評判が知りたい!

お金の悩みをFP(ファイナンシャルプランナー)に無料相談できると話題のマネードクター

保険はもちろんつみたてNISA等の資産運用や住宅ローン、ライフプランの相談もできます。

利用を検討している人の中には「勧誘はしつこい?」「なぜ無料?」と気になる人もいるでしょう。

この記事ではマネードクター口コミ・評判やメリット・デメリット、よくある疑問を徹底解説します。

のんまま

お得なキャンペーンも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね

>>ほけんの窓口、保険見直し本舗、マネーキャリアとの比較表はこちら

※ ファイナンシャルプランナー(FP)とは、家計に関わる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識を備え、一人ひとりの将来の夢がかなうように一緒に考え、サポートする専門家です。

日本FP協会 FPとは参照
マネードクター無料FP保険相談

✓ FP約2,100名在籍
✓ お金の悩みをまるっと相談
✓ 店舗・訪問・オンラインOK

\FPに無料相談 /

この記事を書いた人
  • フリーランスの金融系webライター
  • 数々の保険/FP相談を覆面体験レポ
  • ゆる節約・投資好き一歳男児のママ

本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。

(スポンサーリンク)

目次

マネードクター|口コミ・評判

マネードクター実際に相談した人の良い口コミ、悪い口コミを、SNSや口コミサイトで見ていきましょう。

良い口コミ・評判

いきなり保険の話、ではなく、貯金や老後など不安に感じていることに優先順位をつけ、不安に対する考え方・向き合い方を一つずつかみ砕いて話してくださいました。
また、住宅ローンや自動車保険(任意)についてもアドバイスをいただき、さすがFPさんだと感じました。
お忙しい週末に5回も足を運んでいただき、とことん相談に乗ってくださったことに感謝しています

みん評より引用

1年間の収入、支出、子供にかかるお金から、キャッシュフロー表を作成していただき、そこから毎年どの程度貯蓄できるのか、住宅の購入にどの程度までお金をかけても問題ないか、といったアドバイスを受けました。
その上で、保険の見直しや貯蓄の方法を教わりました。

みん評より引用

保険の勧誘という形でなく、自分の話を聞いてくれた上で、自分にあった内容の保険を一緒に選んでくれてるように感じました。
デメリット部分も丁寧に説明して頂き、非常にわかりやすかったです。
提案して頂いた内容全てに加入したわけではありませんでしたが、それでも親身に対応して頂けました。

みん評より引用

保険見直し本舗とマネードクターの二つで相談をしました。
見直し本舗は資産全体の把握なしに、こちらが伝えた希望だけを反映?した提案をくれましたが、マネードクターは今ある資産の構成を前提に、提案をくれました
そのため、元々考えていなかった保険も新たな検討候補に上がってきて、最終的にそれに加入しました。

みん評より引用

マネードクターの良い評判や口コミを見てみると、「貯蓄や資産形成の相談ができた」「住宅ローンのアドバイスをもらえた」「つみたてNISAやiDeCoの話を聞けた」といった口コミがありました。

お金に関する幅広い悩みに相談に乗ってもらえるようですね。

「いきなり保険ではなくヒアリングから始まった」「キャッシュフロー表をもとにアドバイスしてもらえた」と保険の無理な勧誘はなさそうです。

のんまま

実際に筆者も相談しましたが、無理な勧誘は一切ありませんでした

\ FPに無料相談

悪い口コミ・評判

キャッシュフロー・今後の資産形成やライフプランニングの相談をしたかったのですが、あくまで”保険に入る(入りそうな)方に限る方”という前提が付くようですね。
相談時に最初に”保険への新規加入は考えておらず、資産運用の相談や保険の解約も視野に保険見直し考えていると申し上げたのが悪かったのかもしれません。

みん評より引用

将来のライフプランという事をお願いしましたが、話の端々に不安を煽り、保険に入らないと奥様やお子様を守れないとくどかったです
「保険については知り合いの保険代理店に相談する予定です」と言ったら、それからはもう完全なるテキトーに扱われました。

みん評より引用

人としては悪い人ではないのだろうけど、FPの資格を持ってるだけで、お金の知識が豊富とは思えない。ただ保険を売りたいだけにしか思えず、何の話をしてもすぐに保険につなげることしかしない。

みん評より引用

マネードクターの悪い口コミや評判を見てみると、「保険に入る意思が無いと相談を断られた」「態度を変えられた」といった口コミがちらほらありました。

「知識が乏しかった」「自分で調べられる内容」と、ある程度お金の知識がある人には必要ないサービスかもしれません。

保険相談は必須なの?資産運用の相談だけしたいんだけど…

のんまま

やはり相手は営業マン。契約は必須ではないけど、初めから「保険契約の意思ゼロ」と明言しちゃうと、あまり親身な相談には乗ってもらえないかも。

マネードクター|3つのメリット

マネードクターには、類似サービスと比較して下記3つのメリットがあります。

FP有資格者が多数在籍
②ライフプランや資産運用の相談もできる
カフェやオンラインで相談OK

一つずつ解説していきます。

①FP有資格者が多数在籍

マネードクターメリット1

マネードクターには、FPが2,100名も在籍(2023年6月現在)

国家資格を持つお金のプロに無料で相談できるのはお得なサービスですね。

相続診断士や住宅ローンアドバイザー有資格者、MDRT会員(2023年現在888名)も多数在籍しています。

※MRDTとは、卓越した生命保険・金融プロフェッショナルによる国際的組織

のんまま

FPへの相談には通常5千円~2万円ほどかかるよ

②ライフプランや資産運用の相談もOK

マネードクターメリット2

マネードクターでは、保険以外にライフプランや資産運用など、お金の悩みをなんでも相談OK

希望すれば、ライフプラン表を作成して家計や貯蓄のアドバイスを受けることができます。

マネードクターで相談できること
  • 保険
  • 教育資金
  • 住宅ローン
  • 資産運用
  • 家計相談
  • 老後資金
  • NISA,iDeCO
  • 相続準備
  • 介護準備
  • ライフプラン
のんまま

私もライフプラン表作成&資産運用の相談をしたよ

③カフェやオンラインで相談OK

マネードクターメリット3

マネードクターは、自宅やカフェへの訪問、オンラインなど相談場所を柔軟に選べるのが特徴。

1回目はオンラインで、2回目は自宅近くのカフェに来てもらって、など場所を変えることも可能です。

\ FPに無料相談

マネードクター|2つのデメリット

保険以外のお金の相談OKなマネードクターですが、他社と比較したデメリットとして、下記が挙げられます。

①店舗窓口が少ない(完全予約制)
②担当者によって質が変わる

一つずつ解説していきます。

①店舗窓口が少ない(完全予約制)

マネードクター面談できる店舗数が少なく、直営店以外は完全予約制なのがデメリット。

「店舗窓口で相談したい」「予約が面倒」という人には向かないでしょう。

店舗窓口が多くて、家計相談もできる窓口は無いの?

のんまま

それなら全国に265店舗を構える保険クリニックがおすすめです。


②担当者によって質が変わる

これはマネードクターに限りませんが、担当者によって質が変わるという口コミがちらほらありました。

同じFP有資格者でもFP何級かなど資格は異なりますし、当然知識量に差が出てくるでしょう。

勧誘がしつこいという声はなかったものの「保険契約意思が無いと知ると、態度を変えられた」という声もありました。

のんまま

担当に不満がある場合は、担当変更できますよ

マネードクター|こんな人におすすめ

メリット・デメリットをふまえて、マネードクターをおすすめする人、しない人はこんな人です。

マネードクターをおすすめする人・しない人
  • お金のプロであるFPに相談したい→FP2,100名在籍
  • 資産運用の相談をしたい→お金のあらゆる相談OK
  • 窓口に行くのが面倒→訪問・オンライン対応
  • 窓口でじっくり相談したい
  • 自分で調べられる
のんまま

類似サービスと比較しても、FP在籍数は圧倒的です!

\ FPに無料相談

マネードクター|類似サービスとの違いは?

マネードクターとよく比べられる類似サービス(ほけんの窓口、保険見直し本舗、マネーキャリア)とを徹底比較しました。

ほけんの窓口との比較

マネードクターとほけんの窓口の違いは以下の通りです(クリックで拡大)。

マネードクターとほけんの窓口の比較
マネードクターとほけんの窓口の比較(クリックで拡大)

窓口で相談するなら、店舗数の多いほけんの窓口が便利そうね

のんまま

FP資格者に相談したい、資産運用やライフプラン相談もまとめてしたいという人はマネードクターだね

保険見直し本舗との比較

マネードクターと保険見直し本舗の違いは以下の通りです(クリックで拡大)。

マネードクターと保険見直し本舗の比較
マネードクターと保険見直し本舗の比較(クリックで拡大)

窓口で相談するなら、店舗数の多い保険見直し本舗が便利そうね

のんまま

FP資格者に相談したい、資産運用やライフプラン相談もまとめてしたい、といった人はやっぱりマネードクターだね

マネーキャリアとの比較

マネードクターとマネーキャリアの違いは以下の通りです(クリックで拡大)。

マネードクターとマネーキャリアの比較
マネードクターとマネーキャリアの比較(クリックで拡大)

マネーキャリアもサービスが充実しているね

マネーキャリアは店舗を持たず、提携する金融コンサルタント会社からFPを厳選紹介するサービスです。

一方でマネードクター実店舗を有しており、会社直属のFPを紹介してくれます。

のんまま

マネードクターのFPは全員会社直属なのでFPの質にバラツキが少なそう。実際に私も2人のFPを紹介してもらったけど、2人とも知識豊富でした。

\ FPに無料相談

マネードクター|よくある質問

マネードクターについて、よくある疑問、質問をまとめました。

店舗はどこ?電話番号は?

マネードクター店舗やコールセンター電話番号は以下の通りです。

従来店舗のほかに、落ち着いた空間でゆっくり相談できる「マネードクタープレミア」も続々オープン中です。

マネードクタープレミア店舗によっては、マネーセミナーの開催もしているようです。

店舗やコールセンター
  • 店舗一覧、営業時間・・・公式サイトの全国店舗・支社検索
  • コールセンター・・・0120-800-857([平日]9:00~20:00[土日祝]9:00~18:00)

※相談特典はweb予約をしないと受け取れません。

なぜ相談手数料が無料?怪しい?

FP相談料

マネードクターが無料の理由は、「保険会社からの手数料をもとに運営しているから」です。

通常5千円~2万円程度かかるFP相談を無料でできるのは、かなりおいしいサービスです。

相談料はもちろん、キャンセルや保険契約にも手数料は一切発生しません

なおカフェで相談した場合、担当FPのカフェ代負担はありませんが、ご自身のカフェ代は支払う必要があります。

※参照:日本FP協会 相談料の目安

勧誘はしつこい?契約は必須?

マネードクターは、公式サイトにて下記のとおり無理な勧誘はしないと明記されています。

契約も必須ではありませんので、安心して相談しましょう。

お客さまにご迷惑をおかけする時間帯や場所、方法での勧誘はいたしません。

マネードクター勧誘方針より

自動車保険や火災保険の相談もできる?

マネードクターでは、生命保険(終身保険、収入保障保険、学資保険、がん保険等)のほか、損害保険(自動車保険、バイク保険、火災保険、ペット保険等)の取り扱いもあります。

運営会社はどこ?

マネードクター(旧保険のビュッフェ)運営会社情報は以下のとおりです。

FPパートナーは2022年9月に東証グロースに上場。右肩上がりの業績で、株式市場でも注目の企業です。

のんまま

プランナーさんの余裕があって勧誘ゼロな感じは、会社の安定性から来ているのかも(筆者相談経験あり)

運営会社株式会社FPパートナー(企業サイト
本社所在地〒112-0004 東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5F
代表取締役社長黒木 勉

所属FPの一覧は見られる?

マネードクターFPプロフィール

マネードクターでは所属FPの一覧を全国FP検索で公開しています(面談前には担当者プロフィールが事前送付されます)。

指名制度は取っていませんが、この人に相談したいという人がいれば予約の際に伝えてみると良いでしょう。

残念ながら保有資格の記載はないため、保有資格を見て指名したい人は保険チャンネルが良いでしょう。

マネードクター|予約方法と特典

マネードクター予約・利用する流れや、最新のキャンペーン情報を解説します。

予約方法

マネードクターこちらの公式サイトからweb予約すれば相談特典がもらえてお得です。

右上黄色ボタン「無料相談予約」→相談内容や場所、個人情報を入力→お申込み内容を確認→送信で3分で予約できます。

特典・キャンペーン

マネードクター特典

マネードクターでは現在、web予約して保険相談すれば、タニタ減塩味噌や野菜生活、バスタオル等(500円~1,000円相当)がもらえるキャンペーン中です。

web予約のみの特典なので、予約してしっかりゲットしましょう。

\ FPに無料相談

結論|マネードクターならNISAや住宅ローンもFPに相談OK

マネードクターの口コミを見てみると「つみたてNISAなど資産運用や住宅ローン、家計相談ができた」と評判でした。

「しつこい勧誘はなかった」という声が多い一方で「保険契約の意思ゼロというと態度を変えられた」とという口コミも。

保険契約の意思は示しつつ、上手に活用するのが良さそうですね。

マネードクター無料FP保険相談

✓ FP約2,100名在籍
✓ お金の悩みをまるっと相談
✓ 店舗・訪問・オンラインOK

\FPに無料相談 /

のんまま

web予約👆をしないと相談特典はもらえないので、要注意!

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次