ベビープラネット保険相談の口コミ・評判や体験談が聞きたい!
学資保険など出産・妊娠・育児の保険相談ができるベビープラネット。
アンパンマンやはらぺこあおむしなどプレゼントがうれしいとママの間で話題です。
利用を検討している人の中には口コミや評判が気になる人もいるでしょう。
この記事ではベビープラネットのSNS等の口コミ・評判や筆者のリアルな体験談をもとに、メリット・デメリットを解説します。
✓フリーランス金融Webライター
✓3級ファイナンシャル・プランニング技能士
✓投資歴10年(NISA,米国株ETF, iDeCo)
✓二児のママ
✓節約・資産運用で贅沢旅行を楽しんでます
✓出産・妊娠・子育ての保険
✓教育費に詳しいFPを厳選
\ 子育てグッズもらえる /
本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。
ベビープラネット保険相談|口コミ・評判
ベビープラネット保険相談の良い口コミ、悪い口コミを、SNSや公式サイトで見ていきましょう。
良い口コミ・評判
ベビープラネットFP相談について、SNSでは「特典、プレゼントが良かった」という口コミがありました。
子育てに特化したFP相談なので、特典もおもちゃや絵本などママにありがたいラインナップです。
また公式サイトでは「出産のための保険に入ることができた」「教育費を保険で積み立てることにした」などの声がありました。
悪い口コミ・評判
ベビープラネットについて、SNS(X, Instagram)や口コミサイトで悪い口コミは見つかりませんでした。
一方で筆者が実際に相談してみて少し気になった点も…次の章でお伝えします。
ベビープラネット保険相談|筆者体験談
筆者自身の体験談を、得られたアドバイスや感じたことなど具体的にお伝えしていきます。
一回目はオンラインで、二回目は対面で面談をしました。
- 教育資金っていつまでにいくら貯めるべき?
- ジュニアNISA、つみたてNISAの使い分けは?
- 貯蓄×投資のバランスは見直すべき?
- 旦那、私、息子(1歳)の三人家族、共働き
- 貯金:世帯年収額+αくらい
- 投資:つみたてNISA(夫婦で月6.6万円)、米国株、ジュニアNISA(一括80万円)、不動産
- 保険:旦那の生命保険(変額保険)のみ
担当は40代パパFP
ベビープラネットでは、提携している保険代理店から子育ての保険に詳しいFPを厳選紹介してくれます。
筆者の場合、マネードクター所属の40代パパFPさんを紹介してもらいました。
ご自身の子育て経験からも教育費に詳しく、具体的なアドバイスがもらえましたよ。
しつこい勧誘は一切無く、保険以外の教育費の相談にも乗ってくれました。
①教育資金についてのアドバイス
まずは「息子(1歳)の教育資金を、いつまでにどれくらい、どうやって貯めたらよい?」という相談をしました。
とりあえず、子ども二人(二歳差)、二人とも国公立4年間、県外一人暮らしを想定して相談。
以下のような情報&アドバイスをいただきました。
- 高校までは、児童手当+収入+貯金で工面可能
- 大学入学の19歳に向けて、大学資金を溜めよう
- 国公立大学進学なら、授業料414万円+生活費95.8万=最低約500万/人
- ジュニアNISA80万円→150万円ほどになるとして、残りをどうするかが重要
どこに向けていくら貯めるべきか具体的なアドバイスがもらえました
②NISAについてのアドバイス
続いて、「ジュニアNISA、つみたてNISAの使い分けは?」という質問を投げました。
現在、以下のようなアドバイスをいただきました。
- ジュニアNISAは、一人目の19歳大学入学資金に充てる
- つみたてNISAは、老後資金に充てる
- 現在のつみたて額なら、老後資金には十分そう
つみたてNISAが実際に老後資金に十分なのかは、ライフプラン表を作って確かめましょう!とのことです
③貯蓄×投資バランスについてのアドバイス
最後に、「貯蓄×投資のバランスは見直すべき?」と質問してみました。
- まとまってお金が必要なタイミングを考えよう
- 子どもに一括で払うお金は、大学まで100万もかからない
- 一般的に車と家が一番でかい買い物
- 流動資産は年収半年分あれば十分
やはりこれについても、ライフプラン表を作ることで具体的にアドバイスしてもらえるとのことでした
ライフプラン表の作成
一回目の聞き取りをもとにライフプラン表を作成いただき、二回目の面談に持参してもらいました。
作成したライフプラン表はこちらの記事で公開しています。
二回目の面談では、ライフプラン表をもとにわが家に合った具体的なアドバイスが受けられました。
無料でここまでやってもらえるなんてビックリです。
絵本がもらえた
ベビープラネットで面談後はしっかりプレゼントもGETしました。
筆者は絵本をもらいましたが、他にもアンパンマンのおもちゃなどママにうれしいグッズがたくさんありましたよ。
ベビープラネット保険相談|メリット
口コミ・評判や実体験をもとにベビープラネットのメリット・デメリットをまとめました。
①教育費に詳しいFPに出会える
ベビープラネットは子育て保険に特化しており、教育費に詳しいFPさんを厳選紹介してくれます。
筆者の担当者も教育費の知識豊富なパパFPさんでした。
保険に入るにはまず「どれくらい教育費が必要なのか」など知っておくべきことがたくさんありますよね。
教育費は私立や公立、自宅か一人暮らしなどで大きく変わるので、自分で調べるよりFPにシミュレーションしてもらうのが手っ取り早いですよ。
教育費や学資保険の疑問はベビープラネットでまとめて解決しましょう。
子育ての保険以外に妊娠・出産に関する保険も取り扱っています。
②子どもを預けずオンラインで相談
ベビープラネットは子どもを預けず家で見ながら、オンラインで相談できます。
小さい子ども連れて窓口に行くのは大変ですし、かといって預け先がないという人も多いでしょう。
筆者自身もオンライン相談で子どもを見ながら自宅で相談できたので、とても便利でした。
お子さんを預けられない人はベビープラネットがおすすめです。
③ママにうれしいプレゼント
ベビープラネットの相談特典はママにうれしいプレゼントが揃っています。
アンパンマンのおもちゃやはらぺこあおむしの絵本、離乳食に便利なおだしなど・・・
ベビープラネットはプレゼントももらえて一石二鳥ですね。
ベビープラネット保険相談|デメリット
①オンラインだと資料が見づらい
ベビープラネットではオンラインと対面を選ぶことができますが、オンラインだと細かい資料は見づらいです。
私は一回目オンラインで面談しましたが、細かい資料を見るなら対面のほうがやりやすそうです。
心配な人は対面を希望しましょう。
②担当者を指名できない
ベビープラネットでは担当FPを自分で指名することができません。
筆者の場合はマネードクターという大手企業の優秀なFPさんを紹介してもらえましたが、担当者の当たりはずれは心配ですよね。
「同世代のママさんだと相談しやすいな」
「FP国家資格を持った人に相談したいな」
といった人は指名制度のある保険チャンネル (対面・オンライン)や保険市場(オンライン)を利用すると良いでしょう。
③取扱保険数が少なめ
ベビープラネットは取扱保険数が20社以上と他サービスと比べて少なめです。
とはいえ子育て関連の保険に特化しているのでその点は問題ないかもしれません。
一方で子育て以外の保険もまとめて見直したい人は、取扱保険会社数95社と業界トップの保険市場の方が希望の保険が見つかりやすいでしょう。
ベビープラネット保険相談|よくある質問
ベビープラネットについて、よくある疑問、質問についてまとめました。
無料のからくりは?怪しい?
ベビープラネットが無料の理由は、「保険会社からの手数料をもとに運営しているから」です。
そのため、相談者側はお金を支払うことなく、通常5千円~2万円※ほどかかるFP相談を無料で利用することができるのです。
※参照:日本FP協会 相談料の目安
勧誘はしつこい?契約は必須?
ベビープラネットは「保険勧誘がしつこい?」「保険契約は必須なの?」と疑問や不安を抱く人もいるでしょう。
実際に筆者が利用してみて、無理な勧誘や契約の強制は一切ありませんでした。
利用規約には保険契約の強制はないと明記されていますので、安心して相談しましょう。
サービス利用者は、保険相談業務を利用した場合でも保険契約を強制されることはありません。
ベビープラネット利用規約第3条より
ベビープラネット保険相談|予約方法とプレゼント
ベビープラネット保険相談の予約方法とプレゼントキャンペーン情報を解説します。
予約方法
ベビープラネットの予約方法を解説します。
現在の状況(妊娠・育児中など)、世帯年収、申込理由などを選択します。
筆者の場合、フォーム送信の翌日に電話がありました。
希望日時と家族構成や加入中の保険などを聞かれました。
筆者の場合、コールセンター電話の3日後に担当FPから電話がありました。
面談時間は1~2時間程度。Microsoft teamsを利用して面談(ツールはFPによる)。
プレゼントキャンペーン
ベビープラネットでは保険相談をしたら必ずプレゼントがもらえるキャンペーン中です。
はらぺこあおむしの絵本やアンパンマンのおもちゃなど、ママにうれしい特典がいっぱい❤
自分で直接保険を申し込むよりも、ベビープラネット経由ならプロのアドバイスも特典ももらえて一石二鳥です。
ただし以下のような場合は特典がもらえない可能性があるので、注意してくださいね。
- キャンペーン謝礼のみが目的だった
- 担当者に直接、謝礼についての質問をした
- 申込内容に相違・虚偽があった
- 面談完了後に連絡が付かない
- (訪問の場合)玄関先で面談を済ませた
- (見直しの場合)保険証券を持参しなかった
- 十分な相談時間(1~2時間)がとれなかった
- (アンケート回答が必要な場合)1ヶ月以上返信がなかった
- 20歳以下、世帯年収100万以下、無職、など保険提案が難しい
- 生保・損保等にかかわらず保険に関する職業に従事している
- 過去に当サービスで謝礼を受け取っている
- 地域や相談内容で対応可能なアドバイザーの手配が難しい
※担当者に直接特典について質問をすると”謝礼目的”と見なされる場合があります。
ベビープラネット保険相談でファイナンシャルプランナーに出会えた
ベビープラネット保険相談を体験してみて、教育費に詳しいFPさんに具体的なアドバイスがもらえました。
また口コミでは「プレゼントがうれしい」とママの間で評判でした。
一方で担当者が指名できないので当日まで少し不安も感じました。
担当者を自分で選びたいなら指名制度のある保険チャンネル(対面・オンライン)も検討してみると良いでしょう。
✓出産・妊娠・子育ての保険
✓教育費に詳しいFPを厳選
\ 子育てグッズもらえる /