医療保険に入っていないけど大丈夫かな…実際に入らないで後悔した人の体験談ブログを読んでみたい
「若くてまだまだ健康体だから」
「健康保険や高額療養費制度でどうにかなるでしょ」
「保険不要論なんかも聞くし」
そう考えて医療保険に未加入の方も多いでしょう。
一方で「入らないで後悔したらどうしよう…」とふと不安に思うこともありますよね。
そこで本記事では、「医療保険に入らないで後悔した」「入っておけばよかった」という人の声をブログや知恵袋、SNSから集めてみました。
結果、以下のような後悔のきっかけや理由があるようです。
- がんの診断・治療を受けた
- 入院した
- 交通事故にあった
- 双子を妊娠した
- 不妊治療や流産を経験した
- 緊急帝王切開になった
- 障がいの診断を受けた
- 治療費が思ったよりかかったから
- 高額療養費制度適用までの3ヶ月、負担が大きかったから
- 個室代など入院費が別途必要だったから
- 高リスクの妊娠・出産で想定より費用がかかったから
- 診断や治療を受けて希望する保険に入れなくなったから
- 年齢を重ねて保険料が上がったから
リアルな声を聞いてみて、ご自身の保険加入を決める参考にしてくださいね。
✓フリーランス金融Webライター
✓3級FP技能士
✓投資歴10年(NISA,米国株ETF, iDeCo)
✓総資産額3,000万突破
✓節約・資産運用で贅沢旅行を楽しむママ
医療保険に入らないで後悔した人のブログ5選
医療保険に入らないで後悔した人のブログをAmebloにて集めてみました。
①乳がんを患って3ヶ月で30万かかった
3ヶ月前の5月1日にクリニックで検査を受け2週間後にガンの診断を受けた
あっという間の3ヶ月…家計簿ヤバいです
引っ越しの費用もあるけどなんと言っても医療費しめて ¥339,125
なかなか大変な額だわ
標準治療で保険適用でこれ医療保険に入っておいたら良かったのかな
Caprissiosa~乳がんと共に気まぐれ日記~より一部抜粋して引用
ま、後悔しても仕方ないか
お金については覚悟して治療に臨もう
3ヶ月で30万円…高額療養費制度は3ヶ月ほど審査にかかるから、初めはまとまったお金が必要だよね💦
②経過観察中のため追加加入できなかった
子宮体がんになった時、がん保険に入っていなかったことを後悔したのと、掛け捨ての医療保険に入っていて、とても助けられたので、ちゃんと医療保険に入りたいなと思って、癌サバイバーでも入れる医療保険を前から物色していました。
59歳独身、 ひとりぼっちの子宮体癌、 乗り越え日記より一部抜粋して引用
癌による入院手術ではないのですが、癌の有無に関わらず、指定の病気以外の入院、手術でも、NGでした。私の場合は、条件に合わず、すぐには医療保険に入れませんでした。
今年の10月になったら、過去1年以内の入院手術を受けたことがある、と言うNG条件が外れるので、10月まで待って保険へ入ろうと思っています。
一度入院や手術を受けると、医療保険の追加加入も条件が厳しくなっちゃうよね
③障がいのため保険に入れなかった
我が家は子供達のがん保険
娘➡現在加入中のを見直し
息子➡新規加入
検討中なんですけどね。。。これに決めた!てがん保険確認してもらったら、まさかの【加入出来ません】
精神障害者手帳2級
療育手帳C判定の息子
「安心して下さい 他の保険会社で入れるのがありました」て保険屋さん教えてくれたけど。。。医療保険は病院によく通院してるし無理なのは分かってたけど
まさか がん保険断られるなんて
手帳保持を理由に。。。久しぶりにショックでしたよ
養育mama 発達章がい支援グッズより一部抜粋して引用
障がい者手帳を持つと、医療保険だけでなくがん保険の制約も受けてしまうのね
④古い保険で一時金が出なかった
医療保険入っていますか?
アンサー・一応入っています。って人、たぶん多いと思うんだけど、これね、ほんと、見直し大事〜〜!
『上皮内新生物』の場合、癌と診断された時の一時金が出るタイプと出ないタイプがあって、何年も前に入った古いタイプの保険は、一時金が出ませんってのが多いの〜。
最近のは、上皮内新生物でも診断一時金が出るやつも多くなってるから、見直しておけば良かった!と後悔しきり。入院、手術、通院は出るけど、この診断一時金があるとないでは大分違う。
チチ政宗より一部抜粋して引用
談話室でお話する人も、半分くらいは出なかった〜!見直し必要〜!って悔しがってたから、ブログでヤーヤー言う。見直そうね、皆さん。
医療保険は入ったら安心、ではないね。古い保険は見直しておかないと、適応外になる場合もありそう💦見直しておけばよかった~と後悔する人が多いみたい。
⑤個室代など想定より入院費がかかった
今回入院費用
個室使用料 ¥11,000×3日間 = ¥33,000
食事代 ¥460 × 5回 = ¥2,300
Total ¥35,300子供の医療保険、どうせ医療費かからないしと思って入ってなかったけど
mitsuba’s diary *8歳長男ネオキャップビムラー 矯正より一部抜粋して引用
5歳までに手術2回もするなら入っておけば個室代くらいは足しにできたのになーとちょっと後悔・・・・
子どもは医療費タダだから大丈夫と思っていたけど、入院すると思ったより持ち出しがあるね💦大人でも当てはまりそう。
ブログで挙げられていた後悔
医療保険に入らないで後悔した人の5つのブログをまとめると、こんな後悔の声がありました。
- 乳がんを患った →高額療養費適用までの負担がきつかった
- 子宮体がんの経過観察中 →追加加入がすぐにはできなかった
- 発達障害の手帳を受けた →入れる保険が制限されてしまった
- 乳がんを患った →古い保険で一時金の給付対象外だった
- 入院した →個室代が思ったより高額だった
健康保険や高額療養費制度があっても、治療や入院費が思ったより負担になることも多いようですね。
保険未加入だけでなく、古い保険を何年を見直ししなかったことへの後悔の声もありました。
医療保険に入らないで後悔した人の知恵袋4選
Yahoo!知恵袋を覗いてみると、「医療保険に入らないで後悔した人はいますか?」という質問が複数ありました。
回答のほとんどは‟一般論”もしくは「入っていて助かった」という体験談でしたが、一部入らないで後悔したという人も。
以下「入らないで後悔した」という人の質問・回答を抜粋しました。
医療保険より、がん保険に入っていなかった事を後悔される方が多いです。 医療保険だけ入ってて、ガンで高額な治療費がかかり後悔する方はとても多いですよ。 私の友人も『がん保険ぐらい入っておけばよかった…』とボソッと言っていました。胸にささりました。(qwe********さん、Yahoo!知恵袋より引用)
バイク事故で、通院共済金を受け取り、その後に補償増額のパンフレットが来ていたにも関わらず増額せずに、さらにバイク事故(鎖骨・肋骨骨折+血胸、鎖骨変形12級5号認定)があり、増額しなかった事を「後悔したことはあります」。 月払い掛金2千円で79万円頂きましたが、増額していれば倍額でした。(ichirou2006さん、Yahoo!知恵袋より引用)
双子出産に医療保険(生命保険)は必要でしょうか? 現在、それらしい保険には加入しておらず、体外受精で妊娠の判定が出たところで、まだ、画像確認もできない超初期の段階です。 双子の可能性も高く、管理入院が1ヶ月以上に及ぶこともあると聞き、医療保険に加入していないことを今になって後悔し始めています。(maumawiさん、Yahoo!知恵袋より引用)
40代間近の女です。恥ずかしいですが今まで医療保険に入っていませんでした。 2年前に結婚、子供がほしかったけどその年にはできず去年から不妊治療開始。ステップアップして体外受精で去年の夏に妊娠しましたが、経過が良くなく稽留流産。 秋にも妊娠しましたが、入院の末また稽留流産。 今年の夏ごろに妊娠。ところが出血して入院。 でも妊娠継続し、今は、体調も良く妊婦生活を楽しんでいます。 ここにきてようやく、医療保険に入っておけば良かったと後悔して、保険の窓口等に聞きに行きました。 ところが、過去に上記のことがあり今年もまた入院したことがあるので、子宮系の病気の医療保険はおりないと言われました。(ID非公開さん、Yahoo!知恵袋より引用)
知恵袋の後悔の声をまとめると、このような事例がありました。
- がんになった →入っておけば保険金が下りたのに
- 二度目のバイク事故にあった →保障増額しとけばもっと保険金が下りたのに
- 双子を妊娠した →入院などリスクが高いので心配
- 不妊治療や流産を経験した →今から入っても子宮系は保障対象外に
病気や事故のほかに、女性においては「妊娠・妊活前に入らないで後悔した」という声もありますね。
筆者も妊娠・出産経験がありますが、今まで健康体・入院歴ゼロだった分、身体の大きな変化に不安を感じたものです。
がん家系など健康に不安を持っている人は医療保険の必要性を感じるでしょうが、元々健康体だとイメージしにくいですよね。
一度病気になったり診断が下りたりすると「加入できない」「保障対象外の範囲が増える」という病歴リスクを知っておきましょう。
医療保険に入らないで後悔した人のSNS4選
SNS(X、旧Twitter)でも、以下のような後悔の声がありました。
SNSの声をまとめると、このようなケースがあるようです。
- 入院してかなりお金がかかった →若いうちに入っておけばよかった
- 緊急帝王切開になった →若いうちに入っておけばよかった
- 息子が自閉症スペクトラムと診断された →入れる保険が限られてしまった
- 入院した →加入を先送りした矢先だったので後悔した
「若いうちに入っておけば」「診断を受ける前に、入院になる前に入っておけば」と後悔している人が多いですね。
加入を先送りにした矢先に入院…というのは特に後悔が大きそうです。
「若いうちに加入した方が保険料が安く済む」「年齢を重ねると入れる保険が限られる」という年齢リスクも知っておきましょう。
医療保険の無料相談サービス3選
医療保険に加入すべきかは、一度保険のプロに相談しておくと安心です。
でも保険営業マンって、しつこく勧誘してきそう…
筆者もそう疑いながら複数のサービスを利用してみましたが…
今はどこも勧誘方針が厳しいので、意外と無理な勧誘をされることはありませんでした。
始めに予算を伝えれば、保険のプロが取捨選択して、無理のないプランを組んでくれますよ。
「あなたの場合は医療保険は不要」「月数千円で女性向けがん保険だけかけてみては」など最低限の保険をアドバイスしてくれたよ
10社以上のサービスを利用してきた筆者が、体験をもとにおすすめしたい保険相談サービスを3つ厳選しました。
忙しくて時間が取れない方は、オンラインでも相談できるサービスを選ぶと良いでしょう。
保険クリニック | 保険チャンネル | 保険見直しラボ | |
---|---|---|---|
プランナー | FP資格取得率72.8% | プロフィールからFP有資格者を指名可能 | FP資格取得率100% |
相談場所 | 全国280店舗/訪問/オンライン | 訪問/オンライン | オフィス/訪問/オンライン |
特典・キャンペーン | 保険まるわかりシート GODIVA券1,000円分 | ハーゲンダッツミニ3個 | 牛タンやマカロン等~2,000円相当 |
口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
予約サイト | 保険クリニック | 保険チャンネル | 保険見直しラボ |
医療保険に入らなくてもいい人・入るべき人
ここからは専門家の見解やブログ・SNSの声を総合して、医療保険に入らなくてもいい人、入るべき人をまとめました。
医療保険に入らなくてもいい人・入るべき人
医療保険に入らなくてもいい人 | 医療保険に入るべき人 |
---|---|
貯蓄が十分にある 会社員・公務員 養う家族のいない独身世代 世帯主の稼ぎが十分にある専業主婦や子ども | 健康に不安がある 貯蓄が少ない フリーランス・自営業 働き盛り世代 治療の選択肢を増やしたい・先進医療を受けたい 大部屋での入院は嫌 生命保険料控除を受けたい |
貯蓄が少なく、自分が働けなくなった際に養うべき家族が困ってしまう場合は、加入しておくと安心です。
また、高額療養費制度があれど、入院の際の差額ベッド代や先進医療は対象外。
医療保険に加入しておくと、いざというときに満足のいく治療が選べるでしょう。
医療保険に入っている人の割合
生命保険文化センターのデータによると、医療保険(疾病入院給付金の支払われる生命保険)への加入割合は以下のとおりです。
医療保険(疾病入院給付金の支払われる生命保険)の加入率は約7割でした。
さらに男女・年齢別の割合は以下のとおりでした。
年齢 | 男性(%) | 女性(%) |
---|---|---|
全体 | 60.2 | 70.1 |
20歳代 | 28.5 | 43.8 |
30歳代 | 64.4 | 70.2 |
40歳代 | 66.9 | 74.9 |
50歳代 | 70.9 | 78.3 |
60歳代 | 67.8 | 74.9 |
70歳代 | 55.5 | 66.5 |
- 30代から加入割合が増加
- 男性よりも女性のほうが加入割合が高い
といった傾向が見られますね。
結婚や出産などのライフイベントで養う家族が増えたタイミングで、加入を検討する人が多いのかもしれませんね。
また女性の場合、女性特有の疾病へのリスクを考慮して加入する人も多いでしょう。
医療保険に加入するタイミングの参考にしてね
結論|医療保険のことはブログよりプロに相談
医療保険に入らないで後悔した人の声をブログやSNSから集めてみました。
以下のようなケースや理由から、後悔している人がいるようです。
- がんの診断・治療を受けた
- 入院した
- 交通事故にあった
- 双子を妊娠した
- 不妊治療や流産を経験した
- 緊急帝王切開になった
- 障がいの診断を受けた
- 治療費が思ったよりかかったから
- 高額療養費制度適用までの3ヶ月、負担が大きかったから
- 個室代など入院費が別途必要だったから
- 高リスクの妊娠・出産で想定より費用がかかったから
- 診断や治療を受けて希望する保険に入れなくなったから
- 年齢を重ねて保険料が上がったから
年齢や性別、遺伝的要因などによっても個々のリスクは異なりますよね。
私も医療保険未加入でしたが、子どもを産んでからふと不安になって、保険相談サービスを利用してみました。
自分でネット検索しても正解が分からなかったのですが、プロのアドバイスで必要な保険、不要な保険が明確に。
「自分は後悔したくない…!」という人は、一度保険のプロに相談してみると良いでしょう。