
保険クリニックは直営店の方がよい?フランチャイズ店だとサービスの質が悪くないか心配・・・
筆者は保険クリニックの直営店ではない店舗(フランチャイズ店)で実際に相談しましたが、サービスに十分満足できました。
というのも保険クリニックの場合、使っているシステムやプランナーの評価制度はどこでも同じなんですね。
取扱保険会社数に違いはありますが、フランチャイズ店でも生命保険や医療保険はメジャーなものが揃っていたので問題なしでした。
本記事では保険クリニックの直営店とフランチャイズ店の見分け方や違い、フランチャイズ店で相談してみて感じたことをまとめました。

✓フリーランス金融Webライター
✓3級ファイナンシャル・プランニング技能士
✓投資歴5年(つみたてNISA,米国株ETF, iDeCo)
✓固定費節約して家族旅行を楽しむママ
本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。
保険クリニック|直営店とフランチャイズ店
まずは保険クリニックの直営店とフランチャイズ店との違いや見分け方について解説します。
直営店とフランチャイズ店の違い
保険クリニックの直営店とフランチャイズ店の唯一の違いは取扱保険会社数です。
保険クリニック直営店は約50社の保険会社を扱っていますが、フランチャイズ店は店舗によって取扱保険会社数が異なります。
とはいえどこもメジャーな生命保険会社は取り扱っています。
ただし損害保険会社の取り扱い数は店舗によってまちまちなので、火災保険や自動車保険を見直したい人は確認してから行った方が良さそうです。
直営店 | フランチャイズ店 | |
---|---|---|
独自の保険IQシステム | 〇 | 〇 |
まるわかりシート配布 | 〇 | 〇 |
プランナーの評価制度 (マスター制度) | 〇 | 〇 |
取扱保険会社数 | 約50社 | 店舗により異なる |
フランチャイズ店でも大丈夫?

筆者は直営店ではないフランチャイズ店で相談しましたが、サービスの質に問題は感じませんでした。
というのも直営店とフランチャイズ店では使っているシステムやプランナーの評価制度は同じなんです。
特に保険クリニックの一番のメリットである「保険まるわかりシート」はフランチャイズ店でも作ってもらえたので筆者は満足でした。

「保険まるわかりシート」については体験談の章を読んでね
直営店の見分け方と一覧

保険クリニックの直営店の見分け方は以下のとおりです。
全国店舗一覧から見たい店舗をクリックして一番下までスクロールすると、図のような「店舗情報詳細」が出てきます。
「募集代理店」の項目に「株式会社アイリックコーポレーション」と書かれている店舗は直営店です。
なお直営店一覧は以下の店舗、それ以外はフランチャイズ店です(2023年現在)。
都道府県 | 直営店一覧 |
---|---|
東京都 | 文京本郷店(本店) 本郷三丁目駅前店 新宿店 池袋パルコ店 勝どき駅前店 ららぽーと豊洲店 有明ガーデン店 大崎ニューシティ店 中目黒GTプラザ店 新小岩駅前店 ユアエルム青戸店 島忠ホームズ葛西店 北千住西口駅前店 石神井公園駅前店 三鷹コラル店 立川フロム中武店 ぷらりと京王府中店 キテラタウン調布店 島忠ホームズ仙川店 nonowa東小金井店 イオンモール東久留米店 阿佐ヶ谷駅前店 荻窪タウンセブン店 SoCoLA武蔵小金井クロス店 |
神奈川県 | アクロスプラザ店 トレッサ横浜店 戸塚トツカーナ店 ジョイナステラス二俣川店 川崎アゼリア店 川崎アゼリア京急口店 新川崎スクエア店 ODAKYU 湘南 GATE店 相模大野ステーションスクエア店 厚木店 本厚木ミロードイースト店 ららぽーと海老名店 |
千葉県 | セブンパーク アリオ柏店 船橋フェイスビル店 キテミテマツド店 イオンタウン ユーカリが丘店 流山おおたかの森駅前店 千葉シーワン店 柏の葉T-SITE店 |
埼玉県 | 大宮マルイ店 ララガーデン川口店 イオンモール川口店 島忠ホームズ草加舎人店 越谷レイクタウンkaze店 イオンタウン吉川美南店 イトーヨーカドー和光店 モラージュ菖蒲店 |
北海道 | サッポロファクトリー店 ラソラ札幌店 新さっぽろカテプリ店 |
石川県 | イオンモール新小松店 イオンモール白山店 |
兵庫県 | イオンモール神戸南店 イオンモール伊丹昆陽店 |
大阪府 | イオンモール鶴見緑地店 イオンモール堺鉄砲町店 イオン藤井寺SC店 イオンモール大日店 くずはモール店 |
静岡県 | ららぽーと沼津店 |
福岡県 | ららぽーと福岡店 |
\ GODIVA券もらえる /
保険クリニック体験|相談目的

保険クリニックへの相談目的は旦那が加入中の生命保険を見直すことです。
というのもわが家では5年前に加入したきり、子どもが産まれてからも生命保険を見直していませんでした。
そこで下記二つを相談するために保険クリニックを予約しました。
- 今の保障は足りているか
- 同じ保障で今より保険料を安くできるか
- 旦那:30代会社員、収入保障保険加入中
- 妻:30代、育児しながら少しお仕事
- 息子:2歳のやんちゃボーイ
- 子どもは将来的に2人を想定
保険クリニック体験|相談内容とアドバイス

保険クリニックで相談した内容といただいたアドバイスを会話で再現してみました。
担当者はFP資格保有者
私を担当してくれた保険クリニックスタッフは物腰やわらかな50代男性の方。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持っていました。
保険クリニックはFP資格保有率72.8%なんだそうです。
お金のプロであるFPに相談できるのは心強いですね。
相談①保障は足りてる?
まずは保障について質問してみました。

加入中の保険内容で保障は足りていますか?
旦那の加入中保険は以下のとおり、死亡時もしくは高度障害時に月々保険金がもらえるタイプです。
保険種類・種目 | 家族収入保険(高度障害療養加算型)65歳満了・リビングニーズ特約付 |
特約 | 疾病障害による保険料払込免除特約 |
保険料 | 5,438円/月 |
保険金額 | 死亡時15万円/月、高度障害時22.5万円/月 |

実際の収入と支出から計算するのがおすすめですが…
平均値からざっくり計算してみてみましょう。
そういって電卓と資料を取り出して・・・

30代男性(平均収入)だと遺族年金12万円+保険金15万円=27万円/月。
家族2人の家賃・生活費で25万/月。
あとは奥様の収入を考えて将来的に足りるかですね。

なるほど、イメージできました。今の保障のままで大丈夫そうだな。
相談②保険料は安くなる?
保障は今と同じで良さそうなので、次は乗り換えで保険料が安くなるか聞いてみました。

同じ保障で保険料は安くなりますか?

保険まるわかりシートを作ってみましょう!
この保険クリニック独自システムで作る「保険まるわかりシート」がとっても分かりやすかった!
パソコンで加入中保険の情報を入力すると、似た保障内容の他社保険がずらり。
保険料が安い順に並べてオーダーメイドで比較表を作ってくれました。


FWD生命にすれば保険料は最大千円ほど安くなりますね。
保障内容を見ると、高度障害時の保険料が低いのがデメリット。がんなど三大疾病での保険料払込免除特約がメリットですね。

パンフを見比べるより保険料とメリット・デメリットの違いが一目で分かるわね。旦那はがん家系だからこっちの方が良さそう。
相談③保険期間を見なおす?

保険期間を見直すのもおすすめですよ。
「定年65歳まで→お子さんの独立後まで」にすればもっと安くなります。
なるほど期間の見直しは頭になかった…
確かに子どもが独立後は自分で自分の生活費は稼げるので、生命保険は要らなさそうです。

では60歳までに保険期間縮めた場合のシミュレーションもできますか?

こちらですね。5,438円→3,203円と今より月額2千円以上安くなりますね。

もちろん保険料だけでなく、信頼できる保険会社なのか、細かい保障内容の違いも説明してくれました。

想像以上の節約ができそう…!持ち帰って旦那に相談します!

保険まるわかりシートをお持ち帰りいただいてご検討ください
その場で無理に契約を勧められることもなく気持ちよく帰れました。
旦那に相談して後日契約に
うちに帰ってからも保険まるわかりシートがあったので旦那への説明もスムーズにでき、保険を見直すことに決めました。
後日、旦那と子どもと三人で契約に。
キッズスペースで子どもを遊ばせながら、約30分で契約が出来ましたよ。
旦那の健康診断書、銀行orクレカ情報
\ GODIVA券もらえる /
保険クリニック体験|感じたメリット・デメリット

他の保険相談サービスも多数利用してきた筆者ですが、保険クリニックを利用してみて下記のようなメリット、デメリットを感じました。
保険クリニックはとにかく保険まるわかりシートが見やすく、各社保険の違いが一目で分かりました。
保険まるわかりシートは印刷して渡してくれたので、家に帰ってから旦那に説明するのも簡単でした。
一方で少し気になったのは店舗の狭さ。もし他客がいたらプライバシーが気になっていたかも・・・
健康状態や家計など他人に聞かれたくない人は、紙に書いて伝えるなどすると良いでしょう。
訪問やオンライン相談にも対応していますが、保険まるわかりシートは窓口に行かないともらえないようです。
保険クリニック体験|気になるポイント

保険クリニックについて、皆が気になるポイントをチェックしてきました。
勧誘はしつこい?
しつこい勧誘は一切なく、契約を迫られることもありませんでした。
旦那に相談したいのでいったん持ち帰りましたが「またご連絡くださいね」と快く送り出していただきました。
子連れでもいける?雰囲気は?

筆者の行った店舗はキッズスペースがあったので、契約時には息子を連れていきましたが助かりました。
ただし店舗によって異なるので、各店舗詳細のページで確認してから行きましょう。
オレンジの看板と白い壁がかわいい店舗で内装も明るい雰囲気でしたよ。
プライバシーは大丈夫?
私が伺ったときは他客がいなかったのですが、店舗が狭かったので他客がいたらプライバシーが気になったかも。
前述のとおり健康状態や家計など他人に聞かれたくない話は、紙に書いて伝えるなどすると良いでしょう。
\ GODIVA券もらえる /
保険クリニック体験|予約方法と特典

保険クリニックの予約の流れは以下のとおり、1分で記入できましたよ。
予約方法

当日直近の時間は電話のみの受付でした。
web特典をもらいたい人は前日のうちに予約しておきましょう。

予約確認メールが届きました。
見直しの方は加入中の保険証券を忘れずに持っていこう。

web予約特典

web予約特典としてGODIVAギフト券1,000円分がもらえました♪
メールで送付されるアンケートへの回答が必要なので、忘れずにゲットしましょう。
保険クリニックキャンペーンサイト限定の特典です。
\ GODIVA券もらえる /
保険クリニックは直営店でなくフランチャイズ店でも満足できた
保険クリニックの直営店ではないフランチャイズ店で実際に相談してみましたが、サービスに十分満足して保険の見直しができました。
保険クリニックの場合、システムやプランナー評価制度は同じなので特に直営店にこだわる必要は無さそうです。
他社にも相談しましたが、保険クリニックの保険まるわかりシートを用いた説明はダントツに分かりやすいですね。
パンフを見比べるのが面倒な人は保険クリニックに相談してみると良いでしょう。
\口コミや評判を知りたい方はこちら/
