FPに無料相談してみた体験ブログはこちら

オカネコは怪しい?評判・口コミから個人情報の安全性や勧誘はあるのか調査

当サイトにはプロモーションが含まれます。
無料診断のオカネコ口コミ・評判|個人情報が危ない?怪しい?安全性を徹底解説

オカネコの無料診断は怪しい?評判や口コミが知りたい!

スマホからアンケートに答えるだけで、3分で家計の無料診断ができるオカネコ

手軽な反面「怪しい…」「個人情報は安全?」「勧誘はある?」などと気になる人もいるでしょう。

結論として個人情報の安全対策はしっかり取られているものの、実際に診断してみて少し気になった点も。

オカネコは怪しいのか評判・口コミと実体験をもとに徹底解説します。

この記事を書いた人

✓フリーランス金融Webライター
✓3級ファイナンシャル・プランニング技能士
✓投資歴5年(つみたてNISA,米国株ETF, iDeCo)
✓固定費節約して家族旅行を楽しむママ

本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。

\大谷育江さん声優のCMが話題/

目次

オカネコ|怪しい?個人情報は安全?よくある疑問

安全性

オカネコの個人情報の取り扱いなど、安全性についてよくある疑問・不安にお答えします。

怪しい?なぜ無料で診断できる?

るのは「登録アドバイザー側が料金を払っているから」。

オカネコでは診断だけでなくFPへのチャット相談もできるのですが、そのFPがオカネコへ料金を支払っている分、私たちは無料で利用できるのです。

無料にはちゃんとした理由があり、決して怪しいサービスではありませんでした(笑)。

通常FPへの相談は5千円~2万円程度かかるので、チャット相談も利用するとオトクですね。

1時間当たりのFP相談料

※参照:日本FP協会 相談料の目安

「チャット以外」で面談する場合はアドバイザーによって料金体系が異なります。
オンラインなどの相談も無料のアドバイザーがほとんどですが、中には有料相談を行っている人も。
あらかじめ個々のアドバイザーに確認しましょう。

個人情報は安全?

オカネコでの個人情報取り扱いは安全対策がしっかり取られており体験者数30万人以上の現在でも流出などのニュースはありません。

一方で使ってみて気になる点も…

オカネコの個人情報取り扱いは以下のとおりです。

オカネコの個人情報取り扱い
  • 同意なく外部企業に開示されることはない
  • 非公開&匿名で診断できる
  • 診断では生年月日や郵便番号の入力が必要(名前や住所は不要)
  • ただしLINEアカウントで登録した場合、LINEプロフィール情報が提出される
  • 診断結果は複数のプランナーに共有される
  • いつでも登録抹消や同意撤回が可能

つまり名前や住所の入力はないものの、LINEを本名で使用している場合は名前がサービスに提出されます。

筆者自身使ってみて複数のプランナーに名前が知られてしまうのは、正直少し不安がありました。

とはいえ営業電話がかかってくるようなことはなかったですが、気持ちの問題ですね。

心配な方はメールアドレスで登録するか、support@okane-kenko.jp宛に登録抹消・同意撤回の依頼をすれば退会できます。

オカネコでは、ご本人様の同意なく、個人情報を外部企業に開示することはございません。また、個人情報の取り扱いに関しても、株式会社400Fのプライバシーポリシーに則って適切な安全対策を講じます。詳しくは、株式会社400Fの株式会社400Fのプライバシーポリシーをご参照ください。

オカネコよくあるご質問より

勧誘はしつこい?

サイトにて下記のとおり無理な勧誘はしないと明記されています。

実際に利用してみて勧誘電話がかかってくるようなことはありませんでした。

お客様から具体的なご依頼がない限りは、アドバイザーからお客様へ商品を提案することはございませんのでご安心ください。

オカネコよくあるご質問より

どんな会社が運営?

オカネコの運営会社概要は以下のとおりです。

金融コンサルティング事業をメインに行う2017年設立の企業で、オンラインマネーセミナーも定期開催しています。

運営会社株式会社400F
本社所在地東京都中央区日本橋兜町9-1 兜町第2平和ビル FinGATE BLOOM 4F
設立日2017年11月1日

配信停止や退会方法は?

オカネコの LINE・メールの配信停止はこちらの設定ページからできます。

なおLINEアカウントで登録している場合、LINEのフォロー解除をすれば簡単にメッセージを停止できますよ。

また退会する場合は、support@okane-kenko.jp宛にメールを送れば、3営業日以内に退会の手続きができます。

\ 3分で完了! /

オカネコ|口コミ・評判

口コミ・評判

オカネコを実際に相談した人の良い口コミ、悪い口コミをSNSで見ていきましょう。

良い口コミ・評判

やってみたけどなかなか分かりやすくて良いね
自分の現在地を知ることは重要やね(@hiroskeithさん)

Xより引用

久々にオカネコ診断したけど だいぶ改善されててちょっと安心(@hr2407ckさん)

Xより引用

インスタとかで良く見るのでまずは診断だけと思ってやりました。
診断結果はまあ納得する感じで、その後3人のお金の専門家からチャットが来ました。
一人目の専門家はちょっと上から目線な感じがしてサービス利用して失敗したかと思いました。
ただ、ちょっと気になったので二人目の方とチャットしたら非常に親身にお金の相談に乗ってくれました。お金の相談にも相性があるのだと思ったのでサービス利用する際には複数人とチャットすることをお勧めします。

みん評より引用

まずは診断してみようとのことだったので診断をしたら思ったよりも保険料が高かったり、、投資できてないことがわかりました
その後プロの方からチャットがきたのでやりとりをしていたら思った以上に親身に相談を聞いてくれたのでzoomで面談をしました
結果、保険の見直しができたり、NISAでの積立も行うことができました
お金の相談ってなかなかやる機会がなかったのですごくよかったです!

みん評より引用

TVCMがやっていたので気になってやってみました。
すごく簡単に利用できて自分のお金の診断結果を見ることができました
そのあとチャットでお金の先生の方とやりとりをしてライフプランをしてもらいました
今までお金の相談などはやったことがなかったので、気軽にできてよかったです

みん評より引用

普段中々お金の相談をする事が出来る人が周りにいないので、無料で相談出来るという事で利用してみました。
良かった点はチャット相談が無料だった事です。
簡単な質問にいくつか答えるだけで、分析して改善点をアドバイスしてくれたので非常にありがたかったです。
しかも自分の顔を見られる事なくスマホで相談する事が出来たので、まるでロボットとかAIに相談しているような感覚で、恥ずかしい事も全くありませんでした

みん評より引用

オカネコの良い口コミを見てみると「簡単に診断できた」「診断で自分の現在地が分かった」といった声がありました。

診断後にプロへの相談を利用している人も多く「チャットで気軽に相談できた」「親身にアドバイスしてくれた」と好評でした。

「保険の見直しができた」「NISAを始めた」「ライフプランを作った」と家計改善に踏み出せた人もいるようですね。

まずは診断からやってみようかな

悪い口コミ・評判

オカネコっての登録してみたら、引っ越し屋の比較サイトみたいにいっぱい来た
なんか一気に疲れてしまった。また明日頑張ろう。(@kamomenoaoharuさん)

Xより引用

複数のFPの方からアプローチを受け、数名とチャットでやり取りできました。
チャットは便利だと思います。
ただ、こちらから質問した内容には、明確に回答せず、「オンラインで話しませんか?」とか、「こちらの運用に興味がありませんか?」とか、色々推してきましたので、せっかくチャットしているのだから、話を聞いて欲しいなぁと感じました。

みん評より引用

AI診断の結果とあるFPさんから自動返信が来たのでチャットで相談を開始したところこちらの相談内容や資産状況を聞いてきたので返信しました。
すると聞くだけ聞いて返信無し。礼儀すらなってないです。
相談に乗れないならその旨ぐらい返信するのが普通では?

みん評より引用

オカネコの悪い口コミを見てみると「コメントがたくさん来て鬱陶しい」という声がありました。

コメントの通知が煩わしい人はLINEの通知OFF、または友だち登録を解除しちゃいましょう。

「オンラインへの誘導が面倒だった」「返信が来なくなった」という口コミもありました。

たくさんのFPからアプローチされるのは面倒だなあ

のんまま

たくさんメッセージが来るのが鬱陶しいなら、初めからマネードクターなどFP紹介サービスを利用した方が良いかも

オカネコ|3つのメリット

メリット

数々のFP相談サービスを利用してきた筆者がオカネコを体験して感じたメリット・デメリットをまとめました。

家計の問題がまるわかり
AIおかねこに気軽に相談できた
相談相手を自分で選べた

一つずつ解説していきます。

①家計の問題がまるわかり

オカネコ診断結果

オカネコの診断結果を見ると、わが家の家計の問題がまるわかりでした。

というのも年収、年間貯蓄、家賃、投資、保険料の平均(同じ年齢・環境の人)との比較をまとめて出してくれるのです。

「平均より貯蓄はできてないけどその分しっかり投資にまわせてるな」
「保険料が平均より安いけど保障が足りてないのかな?」

などと家計の問題を視覚的にあぶり出すことができました。

AIおかねこに気軽に相談できた

AIおかねこへの相談

オカネコではAIおかねこに気軽にチャット相談できました。

他人にチャットするのは緊張するなあという筆者でも、AIの猫ちゃんになら気軽に話しかけられました。

実際に貯蓄や老後資金について相談してみましたが、数字を用いて具体的なアドバイスをくれましたよ。

診断後はまずはAIおかねこに話しかけてみましょう。

相談相手を自分で選べた

オカネコのLINEメッセージ

オカネコでは、他のFP相談サービスと異なりメッセージを見て相談相手を選ぶことができました

診断後に複数のプロ(FP)からコメントが送られてきますが、中には営業感の強い人も…。

筆者は「誠実なやり取りをしてくれそう」という印象の人にチャットを返してみました。

プロフィールやメッセージを見て、自分で相談相手が選べるので安心でしたよ。

\ 3分で完了! /

オカネコ|2つのデメリット

デメリット

オカネコを体験して感じたデメリットとして、下記が挙げられます。

①LINE経由で名前を知られる
メッセージ通知がうっとうしい

一つずつ解説していきます。

①LINE経由で名前を知られる

筆者はLINEアカウントで本名を使用しており、オカネコをLINEで会員登録したことで本名が共有されてしまいました

匿名で診断できると思っていたのにこれは盲点でした。

本名を知られたくない場合は、メールアドレスで登録した方がよいでしょう。


メッセージ通知がうっとうしい

オカネコの無料診断後、オカネコLINEアカウントに複数のプロからメッセージが届き、新着通知が面倒でした。

オカネコLINEアカウントの通知をOFFにするとともに、相談が終わった後はアカウントをブロックして解決しました。

メッセージ通知がうっとうしい場合は上記解決策を取ってみてください。

オカネコ|診断方法やアンケート内容

予約方法と特典

オカネコの相談方法を画像付きで解説するとともに、アンケート内容や相談できることをまとめました。

診断方法

オカネコの相談方法は以下のとおり。LINEアカウントがあれば面倒な入力なく、簡単に登録・ログインできます

STEP
公式サイトトップのボタン「今すぐ診断する」をクリック
オカネコ相談方法
STEP
LINEorメールアドレスを選んではじめる
オカネコ相談方法
STEP
質問・アンケートに回答(約3分)

質問の一覧はこちら。チャット形式でざっくり答えます。

オカネコ相談方法
STEP
診断結果・AIの診断コメントを見る

得られる診断結果はこちら

オカネコ相談方法
STEP
プロからの診断コメントを見る

お金のプロ・FPからのコメントが付くとLINEやメールで通知が届きます。

オカネコ相談方法
STEP
プロにチャットで相談する

気に入ったプロがいたらチャットで無料相談してみましょう。
オンラインや訪問相談に対応しているアドバイザーもいます。

\ 3分で完了! /

アンケート内容

オカネコ無料診断のアンケート内容を聞かれた順にすべて書き出しました

3分で診断できると書かれていましたが、筆者はじっくり考えてしまい10分ほどかかってしまいました。

本人について性別、郵便番号、生年月日、貯金額、年収
配偶者について有無、生年月日、年収
家計について毎月貯金額、住居費用、子ども(有無、人数、生年月日、性別)資産運用合計額、毎月保険料、毎月積立額
志向や考え方・ピンチはチャンスだと思う?
・投資したい額を思い浮かべて。それが30%損したら耐えられる?
・nisaやIDECOに興味がある?
・将来の目標や夢はある?
・3つ以上の習い事をしている?
・流行には敏感なほう?
・老後資金の対応はバッチシ?
・自分が保険に入る、入らない理由をじっくり考えたことはある?
・住宅購入や住宅ローンについてよく不安になる?
・今の住宅ローンや自動車ローンの金利水準を知っている?
・家族の大きなイベントが前後3年以内にある?あった?
・子どもの教育資金に不安はある?
・収入アップのために新しいキャリアや副業も考えたい?
気になるトピック今気になるトピックの選択(家計改善、ライフプランニング、教育資金、保険、資産運用、住宅ローン、老後資産、相続、借金返済/債務整理、仮想通貨、不動産、投資/お金の勉強)→選んだ理由
オカネコのアンケートで聞かれること

診断結果

オカネコ診断結果
こんな感じで出てきます

オカネコの無料診断では以下のような診断結果が得られました。

オカネコの診断結果
  • 年収、年間貯蓄、家賃、投資、保険の平均との比較
  • タイプ診断
  • AIの診断コメント(即読める)
  • プロの診断コメント(1~2日後にLINEにて)


筆者の診断結果、平均とだいぶんかけ離れていたので猫ちゃんに心配されました(笑)。

AIによるタイプ診断やコメントのほか、1~2日後には複数のプロ(FP)による診断コメントが届きます

診断コメントを見て「この人に相談してみたい」というFPがいたら、チャットで無料相談してみましょう。

FPに相談できること

オカネコ診断の後は、プロに次のようなことを相談できます。

チャット相談なので、他のFP相談サービスに比べてスキマ時間に気軽に相談できると口コミでも好評でした。

オカネコでプロに相談できること
  • ライフプランニング
  • 家計改善
  • 保険
  • 資産運用
  • 教育資金
  • 老後資金
  • 住宅購入、住宅ローン

オカネコなら診断もチャット相談も気軽にできる!

無料診断のオカネコ決して怪しいサービスではなく、個人情報の安全対策もしっかりしたサービスでした。

口コミでは「簡単に診断できた」「チャットで気軽に相談できた」と気軽さが評判でしたね。

一方で筆者が体験してみて、LINE会員登録で本名が知られてしまったのが少し不安でした。

気になる人はメールアドレスで登録するか、利用後に登録抹消を行うと良いでしょう。

\ 3分で完了! /

たくさんメッセージが来るのが鬱陶しいならマネードクターもおすすめ👇

\当サイト人気No.1!/

マネードクター無料FP相談
マネードクターのFP相談

✓ FP約2,200名在籍
✓ 保険もNISAもまとめて相談
✓ 最短翌日対応

\ 特典はこちらから /

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次