火災保険を使うデメリットはあるの?
結論、火災保険を使うデメリットはありません。
というのも火災保険は使うと高くなる=保険料が上がることは無く、何回でも申請できるんです。
むしろ毎年保険料を払っている以上、使わないと損なんですね。
火災時以外にも使える火災保険ですが、使う際の注意点や補償対象外のケースは知っておくと安心です。
この記事では、実際に火災保険を使ったことのある筆者が、火災保険を使うデメリットがない理由や注意点について徹底解説します。
✓フリーランス金融Webライター
✓3級FP技能士
✓投資歴10年(NISA,米国株ETF, iDeCo)
✓総資産額3,000万突破
✓節約・資産運用で贅沢旅行を楽しむママ
本記事で取り扱う保険会社は、保険業法により金融庁の審査を受け内閣総理大臣から免許を取得しています。
火災保険を使うデメリットはない理由3つ
火災保険を使うデメリットは本当にないのか、3つの理由から解説します。
- 保険料は高くならない・上がらない
- 何回でも利用できる
- 利用後すぐの解約もできる
保険料は高くならない・上がらない
火災保険は何回使っても保険料が高くなることはありません。
というのも火災保険は自動車保険のような等級性ではないからです。
災害など注意しても避けられない被害を保障するのが目的なので、他の損害保険とは仕組みが異なるんですね。
必要なときはためらわずに使いましょう。
何回でも利用できる
さらに火災保険は何回でも利用できます。
「今使ったら、大きな災害のときに使えなくなるのでは?」という心配も不要です。
後に解説しますが、多くの火災保険は災害時以外にも水漏れや盗難、子どもが壁に穴をあけてしまった、なんて場合にも使えます。
小さな損害のときにも補償対象であれば使うと良いでしょう。
利用後すぐの解約もできる
火災保険は給付金受け取り後すぐの解約もできます。
「もう少しで引っ越し、退去するから解約前に申請するのは申し訳ない」と思う必要はありません。
賃貸の引っ越し、退去前の原状回復に使うことで、退去時の費用を安くすることができますよ。
ただし退去後は使えないので、忘れずに退去前に申請しましょう。
使わないと損!火災保険を使うメリット3つ
火災保険を使うのはデメリットがないどころかメリットが3つもあるんです。
- 修理の自己負担が減る
- 給付金の使い道は自由
- 保険料の元が取れる!使わないと損
修理や退去時の自己負担が減る
火災保険を使うことで、修理の自己負担を減らすことができます。
例えば筆者の場合、以下のケースで火災保険を使いすべて自己負担ゼロで直しました。
- アイロンで床に焼け跡を作った
- 子どもが窓ガラスを割った
- 家具を倒して壁に傷をつけた
賃貸の場合、修理しておかないと退去時に原状回復費をたくさん請求されてしまいますし、持ち家の方も大切な家を長持ちさせたいですよね。
めんどうくさがらず請求することで、自己負担額を減らしましょう。
契約時に免責金額を高く設定している場合、自己負担割合が大きくなります。また損害額が小さいと保険金がおりない場合もあります。免責金額が高いと保険料は安くなりますが、ちょっとしたケースでも利用したい人は免責金額は低めの方が良いでしょう。
\ 火災保険は比較で安くなる! /
給付金の使い道は自由
実は火災保険の給付金は、必ずしも修理に全額使わなければならないわけではありません。
用途は法的に定められておらず、保険会社が来て修理状況を確認することもありません。
修理会社と相談して、必要な額のみを修理に充てるとよいでしょう。
ただし保険会社によっては復旧が義務付けられている場合もあるので、契約内容をよく確認しましょう。
使い道は自由ですが、修理せずに放置して損害が悪化した場合、同じ個所を再申請することはできません。必要な修理に適切に使いましょう。
保険料の元が取れる!使わないと損
火災保険を使うことで保険料の元が取れます。
義務で加入して、惰性で年間数千~数万円の保険料を払い続けている人がほとんどでしょうが、使わないと損です。
もちろん不正受給はNGですが、このケースで使えないかな?と思ったら迷わず使うことをおすすめします。
家はちょっとした修理でも数万円かかるので、1年分の元が簡単に取れますよ。
火災保険を使う際の注意点5つ
使うデメリットのない火災保険ですが、5つの注意点を押さえておきましょう。
請求期限は3年
火災保険の請求期限は被害発生日から3年以内です(保険会社によっては2年の場合があります)。
また過去に火災保険を使わずに行った修理でも、被害発生から3年以内であれば、さかのぼって保険金請求をすることができます。
修理せず同じ個所を再度申請はNG
火災保険を申請した箇所を修理せず放置して劣化した場合、同じ個所を再度申請しても保険金は下りません。
保険金の使い道は定められていませんが、修理しない場合のリスクも考慮しておきましょう。
保険金上限80%を一回で超えると契約終了
火災保険に定められている保険金額(支払い額)上限80%を一回で超えると契約は終了になります。
ただし保険金上限は通常数千万円なので、全焼・全損などよっぽどの被害でない限りこれには当てはまらないでしょう。
この場合は家を建て直したり引っ越したりして、新たな保険に入りなおすことになります。
悪徳な保険金請求代行業者に注意
保険金請求に慣れていない人に付け込む、悪徳な保険金請求代行業者に注意しましょう。
実際には保険が下りないケースで不正受給を促されたり、高額な手数料を請求されることも。
申請は簡単なので、ご自身で保険会社に申請するようにしましょう。
※参照:消費者庁 保険金申請代行業務や住宅修繕を行う5事業者に対する行政指導について
申請から支払いまでに時間がかかる
火災保険は申請から支払いまでに通常1か月程度、大きな災害時にはそれ以上かかります。
また有事の際は、火災保険だけでなく生命保険や医療保険も同時に必要となります。
火災保険を含めた保険全般の相談ができる保険見直し本舗で、保険の見直しをしておくことも大事です。
火災保険の保障範囲
火災保険の一般的な保障範囲を解説します。
火災保険が使えるケース
火災保険は建物、家財、または両者を対象にした損害保険であり、以下のケースで申請できます。
- 火災、落雷、破裂・爆発
- 風災、ひょう災、雪災
- 水漏れ、水災
- 盗難
- 集団行為による暴力・破壊
- 建物外部からの物体の落下・飛来・衝突
- 破損、汚損(突発的な事故で生じた損害)
火災以外にも意外な場面で使えますよね。
特に破損、汚損のオプションが付いている場合、「子どもが壁に穴をあけた」などちょっとした損害にも使えるので保障内容を確認しておきましょう。
保障内容は保険会社によって異なるので、必ず加入中保険の証券を確かめましょう。子どもがいるご家庭は破損・汚損が保障に含まれない場合、保険を見直すことをおすすめします。
\ 火災保険は比較で安くなる! /
火災保険が使えないケース
以下のような場合は火災保険が使えません。
- 経年劣化
- 故意や重大な過失、法令違反
- 免責金額以下の場合
- 地震、噴火、津波による火災
地震による損害は地震保険でカバーしましょう。
火災保険の申請方法
火災保険の申請方法は以下のとおり、簡単にできます。
申請の際に写真が必要です
賃貸の場合は修理会社が決まっていたり、勝手に修理できない場合も。まずは大家に連絡しましょう
申請箇所の写真と見積書を同封します
必ずではありませんが、保険会社によっては現地調査が入る場合があります
トラブル防止のため給付金額が確定してから修理すると安心です
火災保険料を安くする2つの方法
一軒家だと年に1~5万円ほどもかかる火災保険。
相次ぐ自然災害の発生にともない、実は2022年10月には火災保険料が大幅に値上げされています。
複数の保険会社を比較することで、保険料を安くすることができます。
またお子さんのいるご家庭は破損・汚損など保障を見直すことで、火災保険を使える場面が増えますよ。
- おすすめ火災保険をプロに選んでもらう
>>保険見直し本舗 - 火災保険の一括見積もりを取ってみる
>>下記一括見積もりサービスを利用
カンタン火災保険 | インズウェブ | 保険スクエアbang! | 住宅本舗 | 楽天 | |
---|---|---|---|---|---|
提携保険 会社数 | 複数社19商品 | 18社複数商品 | 15社41商品 | 16社53商品 | 不明 |
地震保険 | ○/耐震等級○ | ○/耐震等級- | ○/耐震等級○ | ○/耐震等級○ | ○/耐震等級○ |
保障設定 | 家財○/水災○/破損・汚損○/個人賠償○/盗難-/風災- | 家財○/水災○/破損・汚損○/個人賠償○/盗難○/風災○ | 家財○/水災○/破損・汚損○/個人賠償-/盗難-/風災- | 家財○/水災○/破損・汚損○/個人賠償-/盗難-/風災- | 家財○/水災○/破損・汚損○/個人賠償○/盗難○/風災○ |
プロへの 相談サービス | ○ | ○ | ○ | ○ | 不明 |
見積もり スピード | 12時までの申し込みで最短当日 | 数日中 | 最短即日 | 2日~1週間 | 5営業日以内 |
キャンペーン | なし | マチカフェドリンク2杯 | なし | なし | なし |
運営会社 | (株)キャリアインデックス(設立2005年) | SBIホールディングス(株)(設立1999年) | 1999年) | (株)ウェブクルー(設立(株)A2Z(設立2015年) | 楽天インシュアランスプランニング(株)(設立1995年) |
公式サイト | カンタン火災保険 | インズウェブ | 保険スクエアbang! | 住宅本舗 | 楽天 |
不動産のおすすめで入った火災保険は保険料が割高なケースが多いから一度は見直しておこう!
火災保険を使うデメリットはなく、使わないと損
結論、火災保険を使うデメリットはありません。
火災保険は使うと高くなる=保険料が上がることは無く、必要なときに何回でも申請できます。
火災以外にも使える場面は意外と多く、むしろ“使わないと損”なんですね。
ただし保険料自体が割高の場合もあるので、引越しから火災保険を見直していない人は見積もりを取ったり、プロに相談して保険料を抑えましょう。
- おすすめ火災保険をプロに選んでもらう
>>保険見直し本舗 - 火災保険の一括見積もりを取ってみる
>>前述の一括見積もりサービスを利用