2023年、まずは電気代から見直そう詳細はこちら

【2023年】一人暮らし電気代平均は?高騰の理由と対策【電力会社切替】

【2023年】一人暮らし電気代平均は?高騰の理由と対策【電力会社切替】

電気代って、皆毎月いくら払っているの?

のんまま

こんにちは、【20代向けお金の情報】を発信しているのんままです。
一人暮らしの平均電気代は…ずばり、5,482円です※。
多かった人は、見直しの必要があるかも?

※参考:2021 総務省 家計調査

こんな方は電気代払い過ぎ?
  • 電気代が平均より大幅に高い
  • 電気会社は引っ越し当時から変えていない
  • 大手電力会社と契約中

電気代、最近上がってますよね〜

社会情勢はしょうがないのですが、そもそも電力会社切り替えをしていない人は、ムダな電気代を払っているかも。

この記事では、一人暮らし電気代の相場や近年の高騰理由、電力会社の切り替えによる電気代削減策について解説します。

のんまま

固定費を見直すなら、まずは電気代から!

(スポンサーリンク)

目次

一人暮らしの電気代平均は5,482円

総務省の「家計調査」(2021年)※によると、一人暮らしの電気代平均は5,482円です。

四半期別に見ていくと、下記のとおり冬場のほうが高いですね。

2021年1~3月期6,641円
2021年4~6月期4,990円
2021年7~9月期5,131円
2021年10~12月期5,200円
2021年 家計調査 家計収支編 単身世帯

え、私の電気代、平均よりかなり高い~

のんまま

平均より支払い額が大幅に高い人は、電気代が減らせるかも。

※参考:2021 総務省 家計調査

2021年からの電気料金値上げは、燃料価格高騰が理由

そもそもですが、個々人の使い方以前に、2021年9月から電気料金が値上げされ続けています。

その原因について、社会人なら説明できるようにしておきたいところ。

値上げの原因は、一言でいうと「電気を作るための燃料の輸入価格高騰です。

燃料輸入価格高騰の3つの背景
  • ウクライナ情勢による燃料価格UP
  • 円安による輸入コストUP
  • コロナ禍による需給バランスの乱れ

このような社会情勢を受けて、2023年春以降、さらなる電気料金の値上げが検討されています(泣)。

※参考:エネチェンジ公式サイト

2023年1月から、政府による補助金も

ちょっと明るいニュースとして、2023年1月から電気・ガス価格激変緩和対策事業が開始されます。

政府が電気・ガス代の高騰分を一部負担してくれる制度です。

標準世帯で電気代月2,800円の値引き(ガス代月900円)が期待できるそうです。

電気・ガス価格激変緩和対策事業概要
  • 対象期間:2023年1月使用分(2月検針分)~同年9月使用分(10月検針分)
  • 一般家庭対象者:低圧契約の家庭(電気代)、年間契約量1,000万㎥未満の家庭(ガス代)
  • 方法:申請不要。使用量に応じて値引きされる。

とはいえ一時的な制度なので、根本的な見直しは自分でしておきたいですね。

※参考:経済産業省 電気・ガス価格激変緩和対策事業

電力会社の切り替えで、電気代を安くしよう

電気代を節約するなら、まず第一に「電力会社の切り替え」を検討しましょう。

のんまま

電気をこまめに消すといったケチケチ節約よりも、手っ取り早く数千円浮かすことができるよ!

電力会社切替で電気代が安くなる人

以下のような人は、電力会社の切り替えで、電気代が安くなる可能性がかなり高いです。

こんな方は電気代が安くなるかも
  • 電気代が平均より大幅に高い
  • 電気会社は引っ越し当時から変えていない
  • 大手電力会社と契約中

理由は、後述する「新電力」への切り替えができるからです。

電力会社の選び方と、新電力に切り替えるメリット

電力会社を切り替えるなら、新電力へ切り替えましょう。

新電力とは、2016年の電力自由化によって新たに参入した電気小売業者のこと。
あくまで電気を小売りする業者なので、電気の品質や停電率などは大手電力会社と変わりません

新電力への切り替えメリットは、なんといっても価格です。

電気料金を抑えられる
大手電力会社に価格競争で勝つために、お得な電気料金プランを出しているためです。

電気の品質は変わらずに安くなるなら、変えないと損ね

新電力に切り替えるデメリット

安くて電気の質も問題ない新電力ですが、切り替えにおけるデメリット(注意点)は以下のとおりです。

多数の会社やプランから選ぶのが大変
解約違約金が発生する電力会社も
どの会社も倒産リスクゼロではない

地域やライフスタイルによって安い会社やプランが異なるので、自分で探すのは至難の業…

安くて信頼できる電力会社を探すには、比較サイトを利用するのがおすすめです。

比較サイトで一括見積りするのが手っ取り早い

電力会社比較サイトなら、5分で一括見積りできちゃいます。

おすすめの比較サイトは、私も切替時に利用したエネチェンジ

  • 郵便番号
  • 電気を使う時間帯
  • 現在の会社、契約プラン

を入れるだけ、5分ほどで、どの電力会社への切り替えでいくら安くなるかが一覧で出てきます。

のんまま

見積もりは無料なので、とりあえずやってみよう!

結論:今後も値上げ予定の電気代、電力会社を見直そう

毎月家計に重くのしかかる電気代。

2023年はさらなる電気代高騰が予定されています。

自分の電気代がいくら安くなるか、まずは5分で見積もりを取ってみましょう

のんまま

固定費を見直して、生活にゆとりをもちたい20代さんは、
エネチェンジでの見積もり必須!

\ 見積もり無料 /

シェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次