
雨の日は公園に行けないから、子どもの体力が有り余って大変・・・

こんにちは、一歳やんちゃ男児を育てる母、のんままです。
そんな悩みを抱えるママ・パパにおすすめしたいのが、トイザらス 室内ジャングルジムです!!
- 雨の日の育児は憂鬱
- 子どもの発達・発育を促したい
- 長く使える高コスパおもちゃを探している
- 日本ブランドおもちゃは安心
- 淡いカラーのインテリアが好き
トイザらス 室内ジャングルジムは、トイザらス、ベビーザらス限定で販売されているおうち用のジャングルジムです。
早いもので6カ月から使え、5~6歳まで遊ぶことができ、年単位で長く使うことができるおもちゃです。
雨の日や風邪をひいて出かけられないときなどに、室内でしっかり運動させることができます♪

でも場所を取りそうだし、すぐ遊ばなくならないか不安だなあ・・・
この記事では、実際に購入して使用した私、のんままが、トイザらス 室内ジャングルジムについてメリットだけでなくデメリットも踏まえ、詳しく解説します!!
実際に使っている画像やSNSの口コミ、類似製品との比較情報も交えてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

それでは早速、トイザらス 室内ジャングルジムを本音レビューしていきます!
トイザらス 室内ジャングルジム|実体験
まずは、実際にトイザらス ジャングルジムを使用している様子を写真付きで紹介していきます。
実体験をもとに、どんな商品化か、かつ率直に感じたことをお伝えしますね!
購入したタイミングと理由
私の場合は、息子の一歳の誕生日プレゼントとして、ばぁばに購入してもらいました。
うちのやんちゃ息子は動きがとにかく活発で、11カ月過ぎには家の中では体力を消耗しきれず、早々に公園デビュー。
しかしながら、真夏の真昼間や雨の日は公園に行けず、土日は近所の室内遊び場が劇混みで入れず・・・
風邪の治りかけで元気なとき、このご時世なので公共の場にも連れて行けず・・・

夜寝かすには昼間体力消耗させたいのに~><!!
どこで体力消耗させたらいいんや~!!(切実)
そこで、ばぁばにおねだりしました(笑)。
選ぶ際重視したポイント
実物を見てみたい、と思い、近所のトイザらスの売り場へ。
5数種類ほど置いてあったのですが、なんせ一つ一つがデカいため、売り場に実際組み立ててあるのは2種類程度。
結局パッケージを見て比較することに(ネットで知れべればよかったやん(笑))。
下記の希望をすべて満たした、トイザらス限定 運動と知育のマイファースト ロングスロープ キッズパークを選びました。
- 安全性がしっかりしているか
- 滑り台とブランコが両方付いているか
- 一歳でも楽しめるか
- 年齢に応じて長く使えるか
- 部屋になじむ色味か
さて、購入したジャングルジムがこちら↓


女心をくすぐる白と水色のカラーがかわいいでしょ~♡

これなら、雨の日の憂鬱な気分も吹き飛びそう~
組み立て
組み立ては、女性の私一人で、ドライバー片手に1時間かからずにできました!
説明書がとってもていねいなので、間違えて組み立て直し~ということもありませんでした。
最後にブランコを付ける部分が、ちょっと大変だったかな。

遊び方(1歳の息子の場合)

1歳だとまだ早い?あんまり遊べないんじゃない?

対象年齢24カ月~5歳までなので、大人がしっかりついている必要はあるけど、じゅうぶん遊べているよ♪
まず始めに食いついたのが、子どもの好きが詰まったトイパネル!
叩いてキュッキュと鳴ったり、ぐるぐる回せたり・・・
二か所あって、低い位置のトイパネルは上らずに触れるので、つかまり立ちしながら遊んでいました。

次に食いついたのが、滑り台!
高い位置のトイパネルを触りたいがために、自然と滑り台に上るようになって、次第に滑ることに興味を持つように。

他にも、ジャングルジムの上に布団ばさみ(笑)を挟んでガシャガシャしたり、滑り台におもちゃを転がしたりして、一緒に遊んでいます。

さあ、たくさん登り降りして、体力を消耗するのじゃ~
うちの一歳男児の場合、ブランコはまだ乗ってもあまりテンションが上がらないようで、ぬいぐるみを乗せて遊んでいます。

このブランコ、将来は取り外して鉄棒としても使えるので、大きくなっても楽しめそう~
大きい子向けの組み立て方については、楽天の公式ショップの説明が分かりやすいです↓
日々遊び方も工夫するようになって、最近は、ジャングルジムの下をくぐる遊びにハマってるよ~
ジャングルジムや滑り台から落ちて怪我をしないように、遊んでいる際は必ずそばで見てあげましょうね!
トイザらス 室内ジャングルジム|SNSの口コミ
Youtubeの口コミ
Instagramの口コミ

おうち時間が増えて、需要が高まっているみたいだね!
トイザらス 室内ジャングルジム|デメリット
トイザらス 室内ジャングルジムを実際に使ってみて感じた、本音のデメリットは、以下のとおりです。
やっぱり場所を取る
当然ながら、場所を取ります(笑)
設置面積自体は約2畳分なので、たいていのおうちで設置は可能かなと思います。
ただ、怪我防止を考えて、ブランコや滑り台の前はある程度スペースを確保した方が良いでしょう。
私は、将来こども部屋にする予定の部屋を、まるまる遊び部屋にしています。
折りたたんで収納ができるので、リビングに置いて来客時には片づける、という使い方もできますよ。
大人が付いていなければならない
ジャングルジム全体の高さは102cmあります。
滑り台やジャングルジムで遊ぶ際は、危なくない年齢まで、大人が付いて見ている必要があります。
ただその分、「この一時間は付きっきりで遊ぶぞ!」と時間にメリハリを付けられるようになりました。

家にいると、つい子どもを一人で遊ばせて自分は家事を、となりがちだからね~
安全&防音対策は必須
ダイナミックな遊びができる分、安全&防音対策は必須です。
まずは、安全&防音対策かつ床の傷防止のために、床のマットを敷きましょう。
私はジャングルジムと色味を合わせた、白と水色のジョイントマットを敷き詰めました。
また、周りの棚を片づけたり、棚の四隅にコーナーガードを張ったりして、事故防止に努めましょう。
動きが活発になる一歳を前に、部屋の安全対策を見直す良い機会にもなりますよ!。
トイザらス 室内ジャングルジム|メリット
トイザらス 室内ジャングルジムを実際に使ってみて感じたメリットは、以下のとおりです。
雨の日も憂鬱にならない
ばぁばから子どもにプレゼントしてもらったジャングルジムですが、ママが一番喜んでいます(笑)
雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も、出かけるのが面倒な日も・・・
これがあれば憂鬱になりません!
黄昏泣きなど、ぐずったときのご機嫌取りにも活躍しています。

30代ママは体力に限界を感じています(笑)
子どもの発達・発育を促せる
家の中の遊びだと、どうしても小さい動きになりがち・・・
理学療法士の先生曰く、子どもはまず体力をつけることで、集中して物事に取り組めるようになり、知力も付いてくるのだとか。
我が家では、まずはとことん体力を付ける、身体の発育を促す=知育の第一歩だと考えています。
共感してくれるママだったら、トイザらス 室内ジャングルジムはオススメ!
小さい室内ジャングルジムでも、滑り台の傾斜で立って踏ん張ってみたり、ぶつからないように下をくぐってみたり、意外と一歳児には良い運動になっているようです。

大きくなって鉄棒として使えるのも、腕の力が鍛えられそう!
長く使えてコスパ良し
トイザらス 室内ジャングルジムは、すべり台の全長が110cmもあって、さらに組み替えることで傾斜を二段階に変えられます。
さらに、ブランコを外して鉄棒として遊ぶことも可能!
対象年齢上限の5歳までしっかり遊べそうです。

5年使って2万ちょいで、兄弟でも共有できたら、おつりが来るね♪
安全・安心の日本ブランド
子どもがよじ登ったりするので、安全性はマスト!
ネットで調べるとかわいいジャングルジムはたくさん出てきますが、聞いたことない海外製のものはやっぱり不安。
トイザらス 室内ジャングルジムのマイファーストシリーズは、日本の遊具メーカー「野中製作所」が作ったジャングルジム
安心して子どもを遊ばせることができています。
部屋になじむカラー
他のジャングルジムは、ビビットカラフルなタイプか、ウッディ系が多かったけど、私の好みに刺さったのはこの白と水色、明るいグレーの淡いペールトーンでした♡
かわいいカラーで、ママのテンションも上がる♪
ホワイト系家具やシンプルなこども部屋、リビングのおうちにおすすめです。

こういう淡い色味で子ども部屋グッズ揃えたいなあ~
トイザらス 室内ジャングルジム|種類比較
私が今回紹介したジャングルジムは、「トイザらス限定 運動と知育のマイファースト ロングスロープ キッズパーク」です(名前長っ!)
トイザらス限定/ベビーザらス限定の室内ジャングルジムには、いくつか種類があります。
それぞれの特徴とおすすめの方について、簡単にまとめました!
運動と知育のマイファースト ロングスロープキッズパーク | マイファースト キッズパーク | 指先から全身まで 知育アスレチック | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
対象年齢 | 24ヶ月 ~ 5歳 | 24ヶ月 ~ 5歳 | 6ヶ月 〜 6歳 |
サイズ | 幅151×奥行き195×高さ102cm (2畳分) | 幅151×奥行126×高さ102cm (1.5畳分) | 幅96×奥行き175.5×高さ127cm (1.5畳分) |
重量 | 13.4kg | 10.8kg | 15kg |
トイパネル | ○(2枚) | ー | ○(4枚) |
すべり台 | ○(二段階調整可) | ○ | ○(二段階調整可) |
ぶらんこ | ○(取り外し可) | ○(取り外し可) | ー |
折りたたみ | 可 | 可 | 不可 |
価格(税込、2022.11現在) | 21,999円 | 15,997円 | 21,999 円 |
特徴 | 1台で4つの遊びが 楽しめる | 省スペースかつ 折りたたみ可能 | 4way組み替え 知育&運動遊び40種類 |
こんなママパパに オススメ | 多機能&コスパ重視 | 軽量コンパクト重視 | 知育も運動も欲張りたい |

私が購入したロングスロープキッズパークは、110cmのロングすべり台も特徴だよー!
トイザらス 室内ジャングルジム|販売店
トイザらス 室内ジャングルジム 販売店はどこ?最安値は?
- Amazon・・・取り扱い無し
- 楽天市場
- Yahooショッピング

楽天市場またはYahooショッピングで同価格で購入できます。
楽天市場なら、使い勝手の良い楽天ポイントが貯まっておすすめです♪
トイザらス 室内ジャングルジム|まとめ
今回は、トイザらス 室内ジャングルジムについて本音レビューしました。
メリット、デメリットを踏まえて、トイザらス 室内ジャングルジムはこんな方におすすめです!
- 雨の日も楽しく子育てしたい
- 運動が得意な子どもに育てたい
- 部屋のスペースが限られている
- 統一感のあるインテリアにしたい
- 長く使えるおもちゃが欲しい
▼▼当てはまる~!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!▼▼
